ぷりんママのPTA体験記

小学生の娘二人を持つママです。現在PTA本部役員2年目やってます。

家族以外のコミュニティ

役員をやってみたいと思った理由。

それは「必要とされたから」だけではありません。

 

仕事していない。

ママ友の群れは嫌い。

そんな私には「コミュニティ」がありませんでした。

 

次女の通園バスのママさんたちと軽く話はしますが、ごく短時間のみ。

そうすると毎日話す相手は必然的に家族のみになります。

当時の私にはそれが息苦しかった…

ここ2年ほど、家族で過ごす時間が長すぎたのです。

 

コロナで初の緊急事態宣言が出た当初、夫は毎日テレワークで仕事。

子ども二人もずっと家にいる。

休日も外出自粛で引きこもりがち。

 

それから徐々に緩和され、少しずつ外出も出来るようになり、子どもたちは普通に登園・登校できていました。

ただ夫のほうはというと、未だ出勤とテレワークが半々でした。

 

もちろん、病気になった私を支えてくれたのも家族。

かけがえのない存在であることは確かです。

ただ、それとこれとは別問題…

「私だけのコミュニティ」が欲しかったのです。

 

 

夫とはじっくり話し合いました。

彼はてっきり断るものと思っていたようでしたが、私の思いを話すと理解を示してくれました。

(さすがに「家族だけで過ごすのが息苦しい」とストレートに言ったわけではありませんが…)

そして、役員をやることで家族に迷惑をかけることもあるかもしれない、と話すと、

「できる限り協力するよ。」

と言ってくれました。

 

迷惑、というのは、例えば

・会議への出席のため、平日の夜に出なくてはいけない日がある

・地域行事の手伝いのため、土日も出なくてはいけない日がある

といったことです。

 

特に夜については、子どもたちだけでの留守番(夕飯、入浴)を心配していたのですが、可能な日はテレワークで仕事、やむなく出勤の日でもなるだけ早めに帰宅してくれる、ということになりました。

 

子どもたちにも話をすると、長女のほうは

「おかあさん、またPTAやるんだぁー」

くらいの反応で、次女のほうは何だかよくわかっていない様子(笑)

まぁそりゃそうでしょうね…

 

 

さて、そんなわけで役員を引き受けようと決めたわけですが、それがちょうど年末年始のタイミングと重なっていたため、はっきりと返事できずにいました。

 

3学期が始まってすぐ、エリママさんからLINEが。

 

「役員のお話、お引き受けいただけますでしょうか?」

 

断りの連絡がない=OK と捉えられていた?ようです。

私はすぐに返信しました。

 

「はい、不安なことが多いですが、役員として頑張らせていただきます。」

 

 

それから1週間ほど立って、次年度PTA役員のLINEグループが作られました。

そしてそのメンバーを見た瞬間、私の脳裏にはあの日のPTA室での会話が浮かびました。

 

も、もしや私…

ある人を巻き込んでしまった??