ぷりんママのPTA体験記

小学生の娘二人を持つママです。現在PTA本部役員2年目やってます。

新一年生のPTA事情

現在の家に引っ越してきたのは、長女が小学校に入学する半年前でした。

それまで住んでいたマンションから車で10分くらいの場所。

近いといえば近いのですが、入学後だと学区が変わってしまうので丁度よいタイミングでした。

その頃には体調がある程度落ち着き、何とか引っ越しは乗り切れました。

(それでも引っ越し後はどっと疲れが出て寝込みました…)

 

引っ越した場所はいわゆる新興住宅地で、周りの家もほぼ同時期に越してきたばかり。

まだ建設中の家もちらほらありました。

そしてほとんどが30~40代夫婦+赤ちゃん~中学生くらいの子供たちのファミリー。

長女と同じ幼稚園に通っている子も数人いました。

そんな感じで我が家と似たようなファミリーばかりだったので、ご近所さんにはすんなり受け入れられたような気がします。

 

春になり、長女は小学校へ入学。

次女は幼稚園(長女のときと同じ)に入園しました。

 

さて、ここでいよいよ小学校のPTA問題に直面します。

こちらの小学校では、児童一人につき一回PTA活動をするルールがあります。

そして入学後すぐに各クラスから2名ずつ学級委員を決めなければならないのです。

(ちなみに、幼稚園はマンモス園だったためかPTAの話が来たことは一度もありません。噂によると、先生から直接電話でお願いされるとか…)

ですがありがたいことに、この小学校では3歳以下の幼児がいる家庭は、申請すれば委員選出を免除してもらえることになっていました。

 

3歳!!

よし、今年はこれで逃げよう!!

 

ということで、一年目は迷わず免除申請をしました。

 

学級委員を避けたのは、うつ病がどうのこうのというよりも、小学校のことよくわからないし正直面倒だしなぁ…というごく一般的な理由でした。

(まぁ今の立場になって考えると、この「3歳以下」という基準にも甚だ疑問はあるのですが…)

 

幸いこの時は立候補者がいたため、委員選出はスムーズに終わりました。

一年生から立候補する人がいるんだなぁ、と感心したものです。

 

 

経験上わかってきたことですが、一年生で委員に立候補する保護者にはだいたい以下のパターンがあります。

①進んでやりたいわけでもないが、早めに終わらせておきたい

  • 上の兄弟姉妹で経験済みなのでだいたい要領がわかっている
  • 経験はないが周囲から情報を得ている
  • 一緒に立候補しようと知り合いに誘われる       

②PTA活動にやる気満々

 

正直、他学年で②は滅多にいないのですが、一年生だとたまにいたりします。

この時の立候補者の一人が、おそらくそうだったのではないかと思います。

(ちなみにお父さんでした)

 

そして、私のとある友人が①、知り合いに誘われるパターンでした。

(この友人は引っ越しする前、長女と同じバス停から通っていた子のママです。小学校は別ですが、親同士・子供同士とても仲良く今では家族ぐるみの付き合いです。)

最初、

「PTA委員やることになった」

と聞いて

 

「え??何で??」

 

という感じでした。

 

友人はPTAを進んでやるタイプでもないし、ましてや友人の下のお子さんはまだ抱っこ紐を使っているほどの年齢だったし…

で、理由を聞いたら「誘われたから」と。

 

まぁ、考え方は人それぞれ。

とやかく言うことでもないのですが…

幼い子供にまだまだ手がかかるのに、さらにそんな面倒なことに関わるなんて。

当時の私には全く理解できませんでした。

 

今思うと、人に誘われたら断りづらいというのもわからなくはないです。

実際、他にもママ友同士でPTAをやるパターンはよく耳にします。

一人で手を挙げるのはちょっと勇気がいるけど、誰かと一緒なら…という心理なのでしょうね。